我が子に教えたい破産
破産 いっしょなら、きっと、うまくいくさ。
人生を破滅に導く「介護破産」 [ 埜野暉尚 ]
![人生を破滅に導く「介護破産」 [ 埜野暉尚 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2359/9784344912359.jpg?_ex=365x365)
![人生を破滅に導く「介護破産」 [ 埜野暉尚 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2359/9784344912359.jpg?_ex=365x365)
![人生を破滅に導く「介護破産」 [ 埜野暉尚 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2359/9784344912359.jpg?_ex=365x365)
埜野暉尚 幻冬舎メディアコンサルティング 幻冬舎ジンセイ オ ハメツ ニ ミチビク カイゴ ハサン モクノ,テルヒサ 発行年月:2017年06月 ページ数:248p サイズ:単行本 ISBN:9784344912359 杢野暉尚(モクノテルヒサ) 社会福祉法人サンライフ/サン・ビジョン理事・最高顧問。
1944年生まれ。
設計監理事務所経営後、1984年都市住宅研究所を設立。
1987年社会福祉法人サンライフ、1996年社会福祉法人サン・ビジョン創設を経て、介護、住宅、医療、児童福祉事業を愛知県、岐阜県、長野県にて展開。
1995年、アメリカ合衆国カリフォルニア州、ジョン・F・ケネディ大学より名誉博士号授与。
2004年、米国InternationalLeadershipFoundationより2004年Leadership賞を授与(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 親の介護がきっかけで家計が崩壊ー急増する介護破産の実態(想定外だった親の介護で追い詰められる家族/親思いの子どもほど陥る介護の泥沼 ほか)/第2章 介護にかかる費用は月20万円以上ー増え続ける家族の負担(要介護度・自己負担額の見直しで、介護を家族に押しつける国の目論見/社会保障費の抑制方針が介護破産を招く ほか)/第3章 複雑な介護サービス・施設の仕組みが問題ー間違いだらけの選択が破産の引き金になる(多岐にわたる介護サービス、施設の種類と特徴/介護サービスを受けるまでの流れを理解する ほか)/第4章 経済的な負担は大幅に軽減可能ー補助金、免税・減税制度を利用して資金計画を立てる(介護破産を防ぐために覚えておきたい各種制度/生活保護は恥ではないー一部利用で負担を軽減 ほか)/第5章 資金計画に基づいた選択で「介護破産」を回避するー介護サービス・施設選びのポイント(親が要介護になる前に確認しておくべきこと/親と自分の状況に即した、現実的な資金計画を立てる ほか) 遠方に住む親が突発的な病気で半身麻痺に…施設を探すべき?ふたりで暮らす両親。
父親が認知症になって母親だけでは心配。
同居の親が認知症を発症!働きながら介護できる?ひとり暮らしをする親が要支援状態。
離れて暮らすのはそろそろ不安になってきた…最適な介護サービス・料金概算もすべて紹介! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉
- 商品価格:1,404円
- レビュー件数:1件
- レビュー平均:5.0